感じとる察知力を磨いていく…
セミナーの後の懇親会や座談会でほとんど何も話さない。今日の内容に興味がないのかなと思って話しかけてみると、すごく話したいことがあるのに緊張して黙っているだけだった。すごく堂々としているように見えるのに緊張していた…人の本心を知るのはむつかしいものです。
相手の思っていることや感じていること、本心を知ることはむつかしい。だからこそ相手の思っていることや感じていること、本心を感じとると一気に相手との距離が近くなります。さりげなく感じとってくれる相手にも好感をもって「実は…」と心の内を話し始めることもあります。
感じとったり、察知力を磨いていくには相手のことをよく見て自分から理解しようと努めることです^ ^人は理解して理解されます。質問してみたり、相手が感じていることを想像することでわかってくることがあります^ ^あなたは相手のことを感じとっていますか?^ ^
2024.9.10
今日は近畿経済産業局のプロジェクトで同志社大学での学生さんの発表会でした^ ^正直、想像以上の素晴らしいプレゼンテーションばかりでした^ ^フリートークでは素晴らしい発表をする学生さんたちもいろんな不安があるということがよくわかりました^ ^いろんな側面から日本の未来を担う方々にお話させてもらいましたが、役に立つことがあれば嬉しく思います^ ^
コメントを残す