居場所と出番をつくる…
新年を迎えて今年の抱負やビジョン、これからの時代に必要なことを聞く機会が増えています。いい組織やチーム、風土をつくっている会社や団体が取り組んでいることを自分にも取り入れていくことはとても大切。まずは真似ることからはじまります。
例えば、「すべての人に居場所と出番をつくる」家族の中でも安心できる家庭環境は大切ですし、役割があると責任感もうまれます。料理や洗濯は自分の出番。こういう共通認識があると、一体感にもつながります。会社や組織においても安心して働ける環境があり、営業や経理、マーケティング、開発などの役割があれば貢献できるフィールドが明確になります^ ^
優れたリーダーはすべての人に居場所と出番をつくるもの。もしあなたが良きチームをつくりたいなら居場所と出番をすべての人につくっていく。もし、今年突き抜けていきたいなら、今の場所で存在感を出していき、周囲に安心感を与えていく。そうするとあなたの役割が次第に大きくなっていきます^ ^あなたは居場所と出番をつくっていますか?^ ^
2025.1.10
今日は新春講演会や新春賀詞交歓会でした^ ^茂木健一郎さんの生きがいのお話や京都の経営者の方々、副知事や副市長ともご挨拶させていただきました。今年からは経営陣としての参加になり、刺激があります。『不敗の人生をつくる言葉』の内容を身につけて時代を引き寄せていきたく思います^ ^強いメンタルをつくるためにも『不敗の人生をつくる言葉』をぜひぜひお読みください^ ^
コメントを残す