No.2895 他人脳をかりる…

他人脳をかりる…

 自分が考え出した企画やアイデアが本当にいいアイデアかどうか。自分で緻密に考えを深めていっても自信をもてないことがあります。そんなときに有効なのが、他人の第3者目線で考えてもらうという方法です。

 自分ではいけると思っていても採用するかどうかは第3者。他人がいいと思わないと企画が採用されたり、アイデアが受け入れられることもありません。ひょっとしたら自分が気づいていないだけで他人からすると絶対にはずせないポイントや要素があるかもしれません。

 他人脳をうまくかりる。早い段階で自分が考えている企画やアイデアに関して第3者に話して他人の目線で考えてもらう。そうすると自分の中にはなかった新しい目線や要素が加わり、より広く受け入れられやすくなります。あなたは他人脳をかりていますか?

2025.2.3
 今日は打合せの中で今考えていることを共有すると、すごくいいアイデアや方向性をフィードバックしてもらうことができました。早い段階で他の人に話して他の人の脳をかりることはとても有効ですね。ぜひみなさんも試してみてください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です