プレッシャーを嗜む…
したくはないけど、どうしてもしてしまうもの。それが緊張です。人間ならどんな人も緊張する経験があるものです。緊張するのは失敗したくないから。失敗して責められたりすると萎縮してしまうもの。緊張や失敗との向き合い方はとても大切ですね。
例えば、サッカーや野球の日本代表の試合。絶対に勝たないといけないと思っている選手は相当なプレッシャーがかかるはずです。監督やコーチが「リラックスしていこう」と言ってもプレッシャーは軽くなりません。緊張やプレッシャーは排除しようとすると却って襲ってくるものです。
一方で緊張やプレッシャーを受け入れていく。そうすると捉え方が変わっていきます。こんなに緊張やプレッシャーが味わえるのは自分たちしかいない。そう思って、緊張やプレッシャーを嗜んでいく。俯瞰したり客観的に考えていくと、緊張やプレッシャーを力に変えていくことができます。あなたはプレッシャーを嗜んでいますか?^ ^
2025.2.21
今日はいろんな打ち合わせがありました。夜は、国会議員の方から内閣府が発表している政策や景気動向、アメリカや中国との最新情報を教えていただきました。やはり誰から教えてもらうかで情報の価値が変わってきますね^ ^
コメントを残す