活かし方を磨いていく…
学びを重ねていくとどんどん知識が身についていきます。例えば、マーケティングの理論を学んで知っていくと、マーケティングの知識がどんどん増えていきます。知っていることが増えていくと、なんだか賢くなったような気がします。同時に新しいことを知ることができるのは刺激的なことですから、さらに知りたいという意欲がわき出してきます。
知識をつけていくことはとても快感がありますが、落とし穴があることも意識しておかないといけません。それが現実は何も変わっていないということ。知識を身につけてどう活かすか。それも自分なりにどう活かすかがとても大切です。Aさんがそれでうまくいったとしても自分は違うことでうまくいくことになるかもしれません。
知ったことを活かしていく。活かし方にフォーカスしていくと、見聞きしたちょっとしたことも自分の力に変えていくことができます。学んだことをどう活かせるか。知ったことを自分の中でどう活かすか。活かし方がうまくなればなるほど短期間で大きく飛躍することができます。知識を深くよりも、活かすことを深く、知識を蓄積することよりも、目の前の現実を変えることを。活かすことにフォーカスすると間違いなく現実が変わっていきます。あなたは活かし方を磨いていますか?
2025.2.28
2月も今日でラストですね。今日は弁護士との打ち合わせでした。法律の知識は膨大ですが、何を知り、どう活用するのかという視点で聞いていくと、法律の知識も活かすことができますね。学んだこと、知ったことをどう活かしていくか。この視点がとても重要ですね(^^
コメントを残す