No.2939 受け止め方を磨いていく…

受け止め方を磨いていく…

 「あのとき言ったよね!」「あのときと今は状況が違っているから前のことを言っても仕方ないよ」「そもそも状況でコロコロ変わっていたら何がなんだかわからないよ」こういうやりとりをしていくとヒートアップしていき、お互いに、そしてその場にいる人たちの雰囲気がはりつめていきます。ひょっとしたらあなたも経験したことがあるかもしれません。

 人は価値観や自分の考えを主張しがちです。自分の価値観や考えと違うと相手に自分の主張をして通そうとしていきます。方法ややり方が自分と違うと相手との間にギャップが生じます。ギャップがあると思っていてもよくよく話をしていくと、やり方や方法が違っても目指す方向性は同じこともあります。相手の主張がわからないと言ってしまう前に受け止め方を意識してみる。

 素直に相手が主張していることはどういうことか、なぜそんなことを言うのか、本当に相手が伝えたいことは何か。どうすればベクトルをあわせていけるかに意識を向けると、互いのやりとりの内容が変わっていきます。受け止め方と返し方を変えていくだけで関係性は変わります。あなたは受け止め方を磨いていますか?

2025.3.18
 人間関係はとても大切ですが、いい人間関係をつくっていくのは素直な伝え方と相手のことを考えた伝え方だと感じます。受け止め方が上手な人はトラブルもなく、自分のやりやすい方向にもっていく人が多いと感じます。受け止め方を磨いて自分の向かいたい方向にベクトルを向けていきます(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です