No.2996 察知する…

察知する…

 思っていることが表情に出る人もいれば、何を思っているのかわかりにくい人もいます。あなたもコミュニケーションをとっているときに相手が何を考えているのかわかりにくいと感じたことがあるかもしれません。
 相手が何を思っているのかわからないと深いコミュニケーションができません。そんなときのいい方法が自分が察知できる機会をつくってみること。自分から話しかけてみたり、雑談したりしながら相手の反応や発する言葉、声のトーンなどを感じとっていく。そうすることで相手の思っていることが察知しやすくなります。
 察知力が磨かれていくと、どんな言葉を相手にかけたらいいのか、どんな反応をしたらいいのか、今どんな接し方をしたらいいのかわかってきます。察知力をあげていくことでいいコミュニケーションができます。あなたは察知力を磨いていますか?

2025.5.14

 人の魅力というのはいろいろありますが、明るく素直で受け入れる力がある人はとても魅力的ですね。もし何かをお願いして、明るく素直に受け入れてもらえたら嬉しい。ある対談を見ていてそう思いました(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です