どうすれば評価されるのか…
目の前の仕事を次から次へと対応している。できることは自分でなんでもやっている。責任感が強くて努力家。そういう人は仕事ができる人です。仕事ができる人は評価されますし、自分も成長や楽しさを実感することができます。あなたはどうでしょうか。
目の前の仕事をどんどんやっているのに評価されなくなった。そういう人には次の大きなステップがあります。次のステージに見合った評価のポイントを理解することで評価が得られやすくなります。それが何かというと、「この人がいると周囲もうまく動く」と評価されることです。
なんでもそうですが、個人で戦うよりもチームで戦うほうが大きな成果が出ます。チームの中にこの人がいてくれるとうまくいくと思われると信頼され、重要なことや大きな役割をまかされ、そしてより高く評価されます。あなたはどうすれば評価されるか理解しているでしょうか?
2025.6.4
今日は朝から大企業のサービス説明を聞きながら、働きがいや福利厚生面に関して聞かせてもらいました。また午後からは監査の事前打合せや対応の打合せをさせていただきました。まかせることのできる人がたくさんいますから、何をまかせるかを常に考え全体をどんな方向に導くか。ここを意識していきたく思います(^^
コメントを残す