気軽に相談できる環境を整える…
能力、礼儀・礼節、アイデアや閃き、情報収集、DXやAI活用…仕事に求められることはたくさんありますが、最初に意識したいのが気軽に相談できる環境です。ちょっとしたことを気軽に相談できるのは仕事のスピードや進捗、やりやすさに大きく影響します。
気軽に相談できる人が身近にいないと疑心暗鬼になったり、ストレスになったりします。気軽に相談できる環境がなければ離職率も高くなりますし、率先して行動もしにくいものです。一方、気軽に相談できる環境が整っている組織は報告・連絡・相談もスムーズですし、働く人のパフォーマンスも高くなります。
気軽に相談できる環境が整っている職場では悩むこともありませんし、雑談を通じてのコミュニケーションも活発。見ていてもイキイキした雰囲気となりますから、居心地もよく、モチベーションも高くなります。あなたは気軽に相談できる環境を整えていますか?
2025.6.10
今日は朝から会議の司会や打合せが続きました。お昼にはインスタライブ、その後はマーケティングの打合せ、そして夕方からは京都オスカークラブでした。キーワードは「世界に突き抜けていく京都」。京都市長からの挨拶や多くの活発で素晴らしい経営者との交流は刺激になります。やはり年上の先輩から教えてもらうのは「素直」の大切さ。また、人間力を高めていくことの大切さです。普段はイベントや会合には行かないのでとてもいい時間となりました^_^
コメントを残す