No.3031 説得するよりも話してもらう…

説得するよりも話してもらう…

 意見が対立した。とらえ方が違う。納得ができない。今日も日本のあちこちで起こっているような出来事かもしれませんひょっとしたらあなたも似たようなことを見聞きしているのではないでしょうか。人は自分の思いを主張したいし、通したい生き物。お互いにそうなると対立構造になってしまいます。

 意見が違う相手を説得しようとする、あなたのとらえ方は違うと説得しようとする、納得できない相手を納得させようとする。それでは反発が大きくなってしまいます。なぜならそれは相手が考えていること、思っていることとは違うから。納得しようとするよりも相手にどう思っているのかを話してもらうとその後の展開が変わっていきます。

 相手が感じていること、伝えたいことを話してもらえると、こちらもどうすれば相手の思いにこたえていけるのかがわかってきます。説得しようとすればするほどわかりあえないことも、相手に話してもらって、相手への理解が深まることで分かり合える方向に向かうことができます。あなたは説得しようとするよりも相手に話してもらっていますか?

2025.6.19

 今日もたくさん面談をしましたが、人と意見が違う時に、説得しようとするよりも、相手の話を寄り添うようにじっと聞きながら、要所要所でどうしたら納得できるのかを聞いていくことで、どうすればいいのかがよくわかるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です