No.3034 限界がこないようにする…

限界がこないようにする…

 人生とは成長の連続。成長していくから見える景色も変わっていきますし、深みのある豊かな体験ができます。その成長をストップさせてしまうのが何かというと限界。限界がきたり、自分で限界をきめてしまうと成長が止まってしまいます。

 限界がこないようにするには、すべてを自分で抱えこまないこと。子育てや介護で大変でもいろんなサービスや人の協力を得て豊かな生活を送っている人もいます。なんでも自分で抱えこむことなく、周囲にまかせていきながら自分の限界をつくらない働き方をしている人もいます。

 自分ですべてを抱えこむことなく、周囲に協力してもらいながら限界をつくらない日常をつくっていく。まかせる人にも気づかいをもって接していくと相手も喜んで接してくれます^_^あなたは限界がこないようにしていますか?^_^

2025.6.22
 今日もみなとやのお店、ストレッチのジムなど決まったルーティンをこなしました^_^昨日の致知の全国大会では、安岡正篤師の「その立場立場においてなくてはならぬ人になる」という一隅を照らす言葉が紹介されていました^_^なくてはならぬ人になれば限界はこない生き方ができる^_^人生はまさに無限の可能性を秘めていますね^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です