No.3064 「2割増し」を意識する…

「2割増し」を意識する…

 高すぎると疲弊してしまうけれども、低すぎると達成感が実感できない。いったい何の話かというと、目標です。あなたも掲げている目標が高すぎると、途中で挫折してしまったり、簡単すぎる目標に関しては、達成感が得られないままということがあったのではないでしょうか。

 適切な目標の目安は、自身の現在の能力(会社の場合、自社や自部署の実力)の2割増しと言われています。「2割増し」は、これまでと同じやり方、考え方では達成できない目標であると同時に、現状の問題点を改善し、継続的に努力すれば達成できる目標です。

 大きな目標も「2割増し」の目標を着実にクリアしていくことで、確実に近づいていくことができます。どのくらいの目標をたてたらいいのか…迷ったときには、今の自分の「2割増し」の目標を立てる。そうすることで、すべての現状をアップデートしていくことができます。あなたは、「2割増し」の目標を立てていますか?

2025.7.22
 最近は人事の制度や評価制度の話や相談をよくしています。よい組織にはいい制度があり、それが運用されていくなかで人が成長していきます。いい制度設計と運用を繰り返し、継続的にできるようにしていきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です