No.3088 謙のみ福を受く…

謙のみ福を受く…

 「あの人は会長なのにいつも謙虚ですね」「あの人はポジションについても謙虚さを忘れない人だ」謙虚さを感じたときに人はその人のことを認めます。同時に謙虚でいることは自分の身を守ってくれる最高のお守りになります^_^

謙虚さがなくなってしまうと誰も協力してくれなくなります。謙虚さを忘れてしまうと判断もあまくなり、足元をすくわれてしまう。うまくいっていたのにうまくいかなくなってしまったとしたら謙虚さを忘れてしまっているからかもしれません。

謙虚さは魔除けであり、お守り。そう自分にいい聞かせて、うまくいかないことも自分が招いた結果だと謙虚にとらえて真正面から立ち向かっていくと、福ある人生となります。謙虚さが福をもたらしてくれます。あなたは謙虚さを忘れていませんか?

2026.8.15

 戦後80年となり、先人の方々のことを受け継ぎ語りついでいく節目のときですね。
今日は親戚みんなでみなとやに集まっていました^_^姪のお守りについていっていましたが、頑張ってくれて帰りは爆睡していましたので、抱っこしていました^_^夜は地域の盆祭り!世話係の人たちの頑張りのおかげで平和で楽しい夜の時間を過ごすことができました!感謝です^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です