ビジョンのイメージを描いていく…
誰でもこうなりたい、こうありたいというビジョンをもつものです。その小さい、大きいにかかわらず、いつかそうなりたいという思いがあらわれたもの。それがビジョンです。言葉でビジョンを語っていくとそのイメージがアタマの中にできはじめます。それをリアルに感じることができるとビジョンの達成のために何をしたらいいのかがわかってきます。
そうは言っても最初から明確なイメージをもつことはむつかしいものです。こういうところに家を建てたい。あそこにお店を出したい。そういうビジョンがあるなら、”こういう”ところを探してみたり”あそこにあるお店”に行ってみるとイメージが湧きやすくなります。
言葉だけよりも視覚からはいってくるイメージをあわせもつことでビジョンがより明確になっていきます。鮮明なイメージが出来上がっていくと現実化に向けて行動していくことができます。いつも自分に夢と希望を与えてくれるビジョンをもっていたいものです(^^
2018.4.30
昨日で4月も終わりで今日から5月ですね。昨日も京都はたくさんの方でにぎわいました(^^夕方になるとさすがに疲れましたので清水かいわいを散歩しました(^^空も晴れわたり景色も抜群でした(^^
コメントを残す