No.470 規律を守っていく…

規律を守っていく…

 チームでも組織にあっても規律を守っていくことはとても重要なことですね。どんなに知識が豊富で能力があっても規律を乱した行動をとり続けていくとたちまち周囲から目をつけられます。本人には本人の言い分がありますし、それもまた一理ありです。周囲から目をつけられるとせっかくの力を発揮しにくい環境になってしまいます。
 チームや組織の決まり事があるならそれをまず守っていく。守っていきながら結果を出し続けると発言のチャンスがどんどん出てきます。その時に見直していけば組織を変えていくことができます。規律を守るのはチームや組織の中だけではありません。自分の中でも規律をつくって守っていく。そうすることで自分への深い信頼がうまれてきます。
 チームでも組織でも自分でも規律を守っていくと対応力が身についてきます。規律があるとちょっとした変化やイレギュラーに気づきやすくなります。瞬時に変化に気づく。それができると備えることができます。規律を守っていくことで見えてくることは案外たくさんあるものです(^^
2018.5.21
 栗城さんがエベレストで亡くなった…そうニュースやSNSで知って衝撃をうけました。本当に残念でなりません。同い年でもあり、 「一歩を踏み出す勇気」 をくれた希望でもありました。「否定のない世界」をつくりたい。その言葉が忘れられません。心からご冥福をお祈りいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です