No.500 相手を思いやる…

相手を思いやる…

日常においては1つ1つの行動にさける時間はそれほど多くはありません。今日はコレだけに集中していたい。そう思っていても1つのことに集中できる時間は限られています。一見関係の内容な問い合わせ、突発的な呼び出しなどもあります。

 たくさんのことを矢継ぎ早に言われると気持ちが焦ってしまいます。こんなことを言われても…。そう思うのは自然なことです。急いで声をかけてきた相手やムリを言ってきた相手にも事情があります。自分もいっぱいいっぱいだけど相手ももっといっぱいいっぱいかもしれない。少しでもそう思うと起こったことも落ち着いて対応できます。
 相手の置かれている状況を少しでも理解していくと、こちらも何ができるのか少しは落ち着いて相手の立場になって考えることができます。急なことを言われた時ほど相手を思いやって行動してみると感謝されて、自分の行動がよりスムーズにいきます。

2018.6.20

 昨日は時間の流れがあっという間の目まぐるしい1日でした。周りが騒然としているときほど相手の立場を考えて行動することが大切ですね。
今日は京都の大きなネットワークを代表しての講演です。しっかり頑張りたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です