No.608 世界レベルを体感する…

世界レベルを体感する…

学術、スポーツ、芸術、どんな分野でも世界レベル、トップレベル、一流と言われる人やものに触れてみることは自分の人生を豊かにしてくれます。そこから学べるものは少なくありませんし、触れたものは知識の貯蔵庫に鮮明に刻まれていきます^ ^

世界レベル、トップレベル、一流の人やものに触れる機会はそう多くありません。どんな人も本番や1つの作品をつくるのに膨大な時間とおしみない努力をかけているものです。

もし、世界レベル、トップレベル、一流の人やものに触れる機会があれば、躊躇なくその機会に飛び込んでみることです。そうした機会は間違いなく自分自身の財産になっていきます。学びや経験は一生にわたって使い続けることができるのですから^ ^

2018.10.6
昨日は4年に1度の日本国際歯科大会2018でした^ ^井上裕之先生が座長をつとめられた「成功の鍵はどこにある-歯科臨床と医院経営の融合-」のセッションは立見がでるほどの素晴らしい講演の連続でした^ ^どの先生の講演にもミッションとして共通するものがあり、座長としての井上先生の気配り、配慮、立ち振る舞い、質疑応答、タイムマネジメントもさすがの一言でした^ ^皆様も良き連休をお過ごしください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です