No.667 相手の気持ちを推しはかっていく…

相手の気持ちを推しはかっていく…

急ぎのときや、トラブルがあると、ついつい自分都合になってしまう。すべてが思ったとおりにいくわけではありませんが、相手になんとかしてほしいと思ってしまいます。こういうときのために常日頃から相手の気持ちをイメージしていくと相手に寄り添った対応ができます。

自分も相手もなんとかしたいという気持ちに変わりはありません。ただ、互いの立場や環境の違いからできることは違ってきます。相手がどんな環境にいて、周囲とどのように接していかないといけないのか。ここに想像力をはたらかせていくと、相手の気持ちが自分なりに見えてきます。

相手の気持ちを推しはかっていくことで、相手との距離感がぐっと近くなっていきます。そうするとトラブルや急ぎの案件も改善し始めます。いつも相手の立場に立った思考がまわりまわって自分のところにかえってきます^ ^

2018.12.4
 昨日は朝から来客、午後からプロジェクトの発表、夕方から来客でした(^^明日は、日本生物工学会の特別企画「関西広域企業・公設試と若手研究者の交流ワークショップ」です。学会の先生方が集客に奔走してくださり、すでに店員満席との連絡がありました。感謝してしっかり準備をしてのぞみたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です