No.679 どんなことも自分ごとで考えていく…

どんなことも自分ごとで考えていく…

 これは子ども向けの話だから…これは女性(男性)向けの話だから…これは自分と業種が違う人向けの話だから...いいと言われている情報が自分に100%合致することは稀です。多くの場合、対象ではない場合もあります。そうだとしてもその話をなんとなく聞き流してしまっては機会をミスミス逃してしまっているようなものです。
 子ども向けの話は子どもと接する機会に大いに役立ちます。女性(男性)向けの話は会社の同僚や後輩と接するときに活かすことができます異業種の話も仕事で関連することがこの先ないとも言えませんし、異業種の情報を自分の中に取り込んでおくことで新しいアイデアの創出につながることもあります。
 どんなことも自分ごとに落とし込んでいくと、触れた情報がたちまち価値あるものに変わりはじめます。このことになれてくると、触れた情報をどう活用すると価値にかわるか無意識で考えはじめます。自分にはあまり関係ないなと思ったら、どうしたら活かせるかを考えるとまた違った見方ができるようになります。
2018.12.16
 昨日は、朝からみなとやでした。雨の中たくさんの方に来ていただき感謝です(^^最近は若い人や小さなお子さんたちがたくさん来店いただけるようになってきました(^^嬉しい限りです(^^
 「悪いエネルギーを1ミリもいれない」女性向けに書かれた本ですが、内容がとても具体的でものすごく勉強になります。コーチングや会社では女性と接する機会が実に多く、どのような視点で話をすればいいのか、どうすれば良いエネルギーに満ちあふれていくのか。男性がこのことを理解しておくと、女生とのコミュニケーションもものすごくよくなると感じました。とにかく具体的な内容が示されているので、女性のみなさんはもちろん、男性のみなさんもぜひお読みください(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です