ブログ
shinichi21
No.682 未知の領域にも挑戦することで幅が広がる…
未知の領域にも挑戦することで幅が広がる…
人生とは実に面白いもので、ある日突然自分の知らないことに接する機会がやってきます。こういうとあなたにもそんなことがあったのではないですか。できることなら慣れ親しんだこと、自分の専門領域のことだけで成り立ってほしいものです。そう願いたいものですが、自分の知らないことも世の中には多々あるのが現実です。
知らないことがやってきたとき、2つの対応があります。知らないといって見向きもしないという方法、もう1つは全く知らないけどやってみようという選択です。前者の場合はいったんそこで終了となります。後者の場合は新しいことを知るよい機会になります。やってみようと挑んでみても知らないことですから、そう簡単にはいきません。
自分の専門外のことに1人で立ち向かう必要もありません。こういうときに発想力を使ってみるといろんなアイデアが浮かんできます^ ^自分にも専門領域があるようにその分野の専門家がいる^ ^そういった人に聞きながらやっていくと案外知らないことにも楽しく挑んでいくことができます^ ^未知の領域には自分の幅を広げてくれる^ ^そんな一面もあります^ ^
2019.12.19
昨日は新しく研究室に導入する設備のうちあわせと対応をしました。電気関係や給排水設備はほとんど専門外ですが、業者の方と話をしながら進めていくとだんだんとわかるようになってきました(^^知らないことに取り組むことで自分の幅が広がると実感です(^^夜は自分が欲しい新設備導入のためにうちあわせにいきました(^^ 皆さんはどんな未知への挑戦をしていきますか(^^
コメントを残す