No.703 ちょっとした会話を心がける…

ちょっとした会話を心がける…

これは今日中に仕上げないといけない。次の会議ではこれを決めないといけない。午後の来客では重要な話をしないといけない。アタマの中で重要なことを考えているとついつい目線が限定されています。周囲でおこっていることなど気になりません。アタマの中は重要なことでいっぱいですからムリもありません。

アタマが重要なことでいっぱいだと感じる力がにぶってしまいます。ひょっとしたらアナタに用事がある人、相談したい人が話しかけたいと思っているかもしれません。それを感じとるかどうかでその後の問題がスムーズにいくかどうかが変わってきます。重要なことを考えているときはちょっとした周囲との会話を大切にしていくと、関係性がスムーズになります。

 会話をする中で相手の状況もわかります。何か相談ごとがあれば何時からにしようと、先手をうつことができます。声をかけてもらった相手もわるい気がしません。ちょっとした会話をすることでココロにもゆとりがうまれてきます。時間がないときほどちょっとした会話をしておくと、ものごとがスムーズになります(^^
2019.1.9
 昨日は京都大学名誉教授の大御所の先生に私の研究開発に関して問い合わせと激励のお言葉をいただきました(^^このような方とお話できる機会があることはとてもありがたいことです(^^夜はサッカー日本代表のアジアカップを(^^がんばってほしいと思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です