計画を緻密に練るから想定外にも対応できる…
どんなことにも計画をつくることは大切です。計画の段階でやることが明確になっていることはほとんどのことが成し遂げられます^ ^計画が曖昧ならばやはり曖昧な結果にしかなりません。計画段階でどれだけ緻密に練りあげるかで大半のことが決まります^ ^
計画が緻密であってもやりはじめると計画との差異が出てきます。この差異に柔軟に対処できるかが事を成していく上では重要です^ ^ときには想定外のこともでてきますから大変です^ ^
想定外のことがおこって、軌道修正を余儀なくされても計画があるからこそ柔軟に対応できます。計画という指標があれば、どれだけ軌道修正すればよいのかわかってきます。そのときに緻密に練りあげた計画の価値に気づくことができます^ ^
2017.4.17
今日は新年度のプロジェクト打ち合わせでした^ ^各機関の代表どうし顔を揃えての会議。今年度の到達点と想定される内容に関してディスカッションしました^ ^また、お世話になっている大学の先生にもご挨拶に伺いました^ ^成果を喜んでくださり嬉しく思います^ ^計画の策定を入念に行いたく思います^ ^
本日4月18日から天空書作家山本春光さんの鎌倉個展がはじまります^ ^毎回、本当に素晴らしい個展ですから行かれたことがない方はぜひこの機会に天空書をご覧ください^ ^きっと深く感じるものがありますよ^ ^
以下、山本春光さん「天空書」鎌倉個展のご案内です。
日程:2017年4月18日(火)〜24日(月) 10:00〜17:30(最終日は16:00まで)
場所:ギャラリーYU (JR鎌倉駅東口下車徒歩7分小町通り沿い)
鎌倉市雪ノ下1−4−29(電話 0467ー22ー3016)
入場無料
コメントを残す