No.722 自分が本当に欲しいものを目標にする…

自分が本当に欲しいものを目標にする…

学校や会社では目標を立てます。実にたくさんの人が、今年の目標に向かっていると思います。目標を達成するかしないか、社会人であれば自分の評価に直結することです。一方で、自分が頑張っている目標は本当に達成したいものかが大切です。学校や会社から与えられたり、決められたからその目標にしているというのでは、他人の目標を追いかけていることになります。そう言われても学校や会社の中ではそうするしか仕方ないと言われてしまいそうです。

もしあなたが本当に欲しいのが、新車の車だとしたら、あなたの本当の目標は新車の車になります。会社の目標は新車を買うための通過点になります。今やっている目標を達成して、昇進、昇給すると新車購入の目標がぐっと近くなります。このように自分の本当に欲しいものと会社での目標とを連動させていくことで、日々の仕事へのモチベーションが変わっていきます^_^

反対に会社の経営サイドからすると、働いている社員のライフスタイルや本当に欲しいものを把握していきながら一緒に目標設定をしていく。そうするとたちまち社員のモチベーションを高めていくことができます^_^目標というキーワードからも本当に欲しいものを把握することはとても重要なことです^_^

2019.1.29
昨日はいろんな対応すべきことがあり、遅くまで仕事でした^_^ただ、自分の欲しい結果と連動していると、疲れることはありません^_^

子育飴を山下純子さんがとても素敵に紹介してくださり、お問い合わせが^_^本当に嬉しいことです^_^このようなつながりが時代を動かしていくのだとつくづく感謝です^_^純子さんが進める井上先生100万フォロワーのページが2月3日に立ち上がります(^^お知らせしますので、みなさんコメント、シェアをよろしくお願いいたします(^^

【マルチプル超勉強法】
井上先生の最新刊。いまなら下記ページで第1章まで読めるキャンペーン開催中とのことです^_^
ぜひ登録して1章をお読みください^_^

AIの時代を生き抜く力がみなぎる素晴らしい一冊です^_^

http://internationalpublishers-syndicate.com/…/multiple_pr…/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です