ブログ 2019.03.10 shinichi21 No.760 共有する時間をもつ… ツイート シェア はてブ Google+ Pocket 共有する時間をもつ… 1つの出来事に対しての解釈の仕方は無数にあります。ある人はいいように感じていても、また別の人は全く別のことを感じている。同じ組織やチームの中で解釈の違いが生じてくるとベクトルがあちこちに伸びていってしまいます。 そのまま何もしないでいるとどんどんチグハグな解釈がうまれていきます。人ですから違った感じ方やとらえ方がうまれてくるのは自然なことです。大切なことはその違いを認識して共有しておくことです。 互いの考えや解釈を共有していくと、そんな考え方や解釈があるとわかります。その中で統一することは統一し、共通の基準をもった方がいいことは共通の基準をもっていく^_^共有する時間をもつことはとても大切なことです^_^ 2019.3.9 昨日は責任者の研修でした^_^他部署の人と同じ出来事をどう解釈していくのか、ロールプレイも含めてじっくり話し合いました^_^共有する時間をもつことで互いの考えやいいところを学ぶことができます^_^ ツイート シェア はてブ Google+ Pocket feedly コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す