柔軟に受け止めて第3案を考えていく…
誰かと企画をつくったり、共同でビジネスをする場合、自分の考えがそのまま採用されることもありません。また、相手の考えを100%とりいれていくこともありません。ここは自分の考えが、そこは相手の考えがいいなと思うことがほとんどです。
自分の考えを押し通してもどこかで軋轢が生じてきます。また、相手の考えをそのままとりいれても自分がしんどくなってきます。その時はさらに優れたゴールはどこにあるかを考えていくと互いの考えをうまく取り入れることができます。
相手との意見が一致しない場合は、柔軟に相手の考えや意見を受け止めてみる。その中でもっと優れた第3案をさがしていくと、互いが納得できるような素晴らしい考えをつくり出すことができます。自分と相手の考えが一致しないときはより優れたものをつくり出すチャンスでもあります。
2019.6.14
昨日は、社長と長時間うちあわせをしたり、来週の講演会の資料を完成させて送ったりしました。かなりタフな1日でしたので、リラックスする時間をとりました(^^夜は今日の”みなとや”の講演会のことを考えているといつの間にか眠っていました(笑)タフに頑張れることは本当にありがたいことです(^^
コメントを残す