No.878 俯瞰する…

俯瞰する…

いつの間にか1つの思い込みや1つの見方だけになってしまっている。いつの間にか自分がやるべきことから遠ざかっている。人はときにワンパターンの思考や行動に陥りやすくなっていきます。うまくいっているときは何も感じることがなくても、その方法、やり方がずっとうまくいくとも限りません。

いつの間にか自分の思っていることとは別の方向に行っていると感じたら俯瞰する時間をもつことが一番です。自分を客観的に空高くからトリの目になってどんな状況か見つめてみる。上下左右から見ていくと、「ここが違っていた」「ここに違和感を感じる」という点が見つかります。

 俯瞰する目をもつ。俯瞰することで、自分がとらわれている思考や陥っている状況に気づくことができます。いつもの自分の主観に加えて俯瞰する目をもつ。そうすうことですぐに軌道修正をすることができます。いつでもどこでもどんなときでも俯瞰する目をもっていたいものです(^^

2019.7.8

 先週の新聞発表に加えてテレビ取材依頼など。開発製品のインパクトは大きなものがありました(^^嬉しい反面。まだその段階にきていない状況もあります。俯瞰しながらコツコツと進めていきたく思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です