No.905 耳を傾ける…

耳を傾ける…

普段会議の場では意見を言わない人がいます。大勢の前では意見が言いにくい。思うことはあるけど、高みの見物で終わっている。自分は反対意見だからふてぶてしい態度をとる。その理由は様々。意見を聞いてもなかなか言おうとしない人。ひょっとしたらあなたの周りにもそんな人がいるかもしれません^ ^

普段は自分の意見を言わない人も、何か言いたいことはあるものです。過去に意見を言っても聞いてもらえなかった。自分の意見が通らなかった。そんな経験をもっている人は、なかなか自分の意見を言おうとはしません。そんな人もキッカケがあると自分の思っていること、考えていることを言う瞬間があります。そのキッカケはお互いにつくっていくに限ります。道ですれ違ったとき、たわいもない話をしているとき。相手が一息ついているとき。別の話をしてきたとき。

そのときに耳を傾けていく。そうすることでどんどん引き出すことができます^ ^ 引き出していくと、会議のときとはまるで別人のように気さくに話をしてくれたりもします。そんな一面にふれたとき、意見がないというのは自分の思いこみだということに気づきます。どんな些細なことにも耳を傾けていく。そんな人に、人は重たい口をひらいていくものです。

2019.8.6

 来期の計画を策定しているときに、年長者の先輩が、向こうから「これはどうするつもりなの。」と聞いてきてくれました。その後にしっかりと持論を展開。会議のときとはうってかわって意見を話してくれました。とても嬉しい瞬間でした(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です