No.949 身近な人の言葉はいったん受けとめる…

身近な人の言葉はいったん受けとめる…
 あなたが行動を起こしていくと多かれ少なかれ周囲の人とのギャップが生じます。いつも理解を示してくれているのに…。どうしてそんなことをいうのだろうか。時にはいつも一緒にいる人のことが理解できなくなってしまう。ひょっとしたらあなたにもそんな経験があるかもしれません。
 身近な人ですからあなたのことを考えて言葉を発しています。たとえそれが自分では受け入れることができないことであっても…。関係性とは非常にうつろいやすいもの。またそうであるからこそ日々大切にする必要があります。自分ではなかなか受け入れることがむつかしくてもいったん受け止めてみる。そうすると最初から受け入れないときに比べてその後の展開が変わっていきます。
 どんな言葉もいったんは受け止めてみる。そういう考えもあるかもしれない。そう思ってから自分の考え、行動を起こしていく。あなたのことを考えてくれている人たちですから、言葉と実際の行動、対応は違うかもしれません。感情的になりそうなときほど、身近な人の言葉をいったん受け止めてみてください(^^ほんの一瞬の受け止め方でその後が変わっていきます(^^

2019.9.19 昨日は開発パートナー先の担当者とうちあわせでした。ものすごく前向きで価値あるうちあわせとなりました(^^やはり、誰とどんな関係をつくるのかはとても大切ですね。 夜は英会話とみなとや新商品開発の話を。身近な人が理解してくれるとやはりうれしいものです(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です