No.975 小さな貢献を積み重ねる…

小さな貢献を積み重ねる…

 一番最初に行って準備を手伝う。最後まで残って後片付けをする。頼まれたことをキチンとこなしていく。1つ1つのことはとても小さなことです。その小さなことを誰よりも親身になっていくと、必ず相手の記憶に残っていきます^ ^

 あの人はいつも手伝ってくれる。 その記憶が蓄積されたとき、その人が最初に思い浮かべるのはあなたのことです。仕事を依頼するとき、チャンスのとき、どうしても必要なとき、あなたに声がかかるようになります。それは信頼の証となって、継続した関係性となっていきます。

 小さな貢献を積み重ねる。準備をするもの最後まで残って手伝うことも時間にするとほんの数十分のことです。その時間をかけるのとかけないのとでは未来が変わっていきます。時間と手間は信頼となってあなたの飛躍を助けてくれます。そのチャンスをつかむ人は小さな貢献を積み重ねた人です(^^

2019.10.15
 研究センターの講演会、おかげさまで大盛会となりました(^^私の講演の座長は世界最高の研究を目指す京都大学iCeMSの先生でしたが、講演終了後にとても嬉しいお言葉をいただきました(^^懇親会でも様々な研究者の方、各省庁の方からもお声がけいただき、今後の広がりにつながりそうです(^^小さな貢献の積み重ねと緻密な準備、改めて大切さを感じました(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です